Loading…
9月の夢アスリート(2010)
9月2回目の「夢アスリート」はカヌー
会場は児島マリンプール!
前回は・・・・
なんと「シンクロ」をココで習いました。
で、今回がカヌー。
夢アスメンバーはジャケットを着用
そして左側にはカヌーが人数分
プールにカヌーを持ち込んで体験・・・・
とても大掛かりです

日が沈み月が見下ろすプール
カヌーの漕ぎ方を習った後は・・・
ナント カヌーに乗ったまま球技が始まった


こんな競技があるのねぇー
オールで漕いで、ボールをキャッチ
そして片手でボールを仲間にパス~
両サイドには、ちゃんとGOALもあります
カヌーを漕いで、なかなか思う場所まで行けない
もどかしさと、ボールを上半身だけで投げると
遠くに飛ばない・・・・
そんな様子を
保護者は楽しませてもらいました

そして最後は、「よーい ドン
」
プールの端から端まで漕ぐ競争
Namiくんは最終組、女子と1対1の勝負
・・・・・どうだろう・・・・ドキドキ(母)
途中、2人共大きく旋回したり
Namiくんは、プールサイドに乗り上げそうになったり
でも、2人共無事端っこまで到着~
(ホッ)

なかなか経験出来ない競技を、今回も体験できました。
見守る保護者も、
一緒になって ハラハラ・ドキドキ

そして・・・時に笑いを噛み殺しながら
見守りました~
お世話になりました。
【おまけ -夏休み編-】
夏休み終了間際、セーリングと同じく今年も
体験プログラムで「アーチェリー」の
指導を受けました。

今回も体験者は、Namiくんただ1人
マンツーマンで2時間
一矢ごとに、体や腕や姿勢などを修正してもらいました。


Namiくんママだったら
きっと根を上げたかも・・・・
2時間、黙々と矢を射るNamiくんには 正直ビックリ
これで
アーチェリーが好きなスポーツだという事は分かりますよね!?
県アーチェリー協会の方々
2年連続のご指導 ありがとうございました。
会場は児島マリンプール!
前回は・・・・
なんと「シンクロ」をココで習いました。
で、今回がカヌー。
夢アスメンバーはジャケットを着用
そして左側にはカヌーが人数分
プールにカヌーを持ち込んで体験・・・・
とても大掛かりです


日が沈み月が見下ろすプール
カヌーの漕ぎ方を習った後は・・・
ナント カヌーに乗ったまま球技が始まった



こんな競技があるのねぇー
オールで漕いで、ボールをキャッチ
そして片手でボールを仲間にパス~
両サイドには、ちゃんとGOALもあります

カヌーを漕いで、なかなか思う場所まで行けない
もどかしさと、ボールを上半身だけで投げると
遠くに飛ばない・・・・
そんな様子を
保護者は楽しませてもらいました


そして最後は、「よーい ドン

プールの端から端まで漕ぐ競争
Namiくんは最終組、女子と1対1の勝負
・・・・・どうだろう・・・・ドキドキ(母)
途中、2人共大きく旋回したり

Namiくんは、プールサイドに乗り上げそうになったり

でも、2人共無事端っこまで到着~


なかなか経験出来ない競技を、今回も体験できました。
見守る保護者も、
一緒になって ハラハラ・ドキドキ


そして・・・時に笑いを噛み殺しながら
見守りました~
お世話になりました。
【おまけ -夏休み編-】
夏休み終了間際、セーリングと同じく今年も
体験プログラムで「アーチェリー」の
指導を受けました。

今回も体験者は、Namiくんただ1人
マンツーマンで2時間
一矢ごとに、体や腕や姿勢などを修正してもらいました。


Namiくんママだったら
きっと根を上げたかも・・・・
2時間、黙々と矢を射るNamiくんには 正直ビックリ

これで
アーチェリーが好きなスポーツだという事は分かりますよね!?
県アーチェリー協会の方々
2年連続のご指導 ありがとうございました。
スポンサーサイト
-夢アス- 体験プログラム 【その1】
今年も体験プログラムに参加したNamiくん!
去年と同じ種目を、もう一度体験!!
まずは「セーリング」から~
8/22 牛窓ヨットハーバー
日差しのキツーいお昼時
岡山のセーリング活動など説明を受け、準備開始
と言っても・・・・お手伝いできないので見学
Namiくんが この日乗るヨットの準備をして下さってるのは
国体出場経験のある岩崎さん
まずは、岩崎さんの指導を受けながらヨットに乗ったNamiくん
去年の感は戻ったかなぁ・・・・
「今度は1人で乗ってみよー」と岩崎さん
えーっっ それってOKなんですか?
指導者方、パパさん、Namiくんママ達は、もう一艘のボートに
乗って近距離から走ります
海は穏やか~
暑いけど なんだか心地いい~
でも、セーリングには、少し不向きなこの日
風が吹かないと、舵取りが難しい
Namiくん・・・・少し途方に暮れてる?
(後で聞くと、風を読んでたそうです!?)
「次は、お母さんを乗せてみよー
Namiくん、お母さんに教えてあげて!」と岩崎さん
『Namiくん どのひもひっぱればいいのー
」
必死の母に Namiくんも説明が必死!!・・・の場面
舵取りって、本当に難しいです
(撮影 : Namiくんパパ)
セーリング体験を終えて うぅぅ 疲れた~
Namiくんの後ろ姿
半日「海の男」になった8/22
去年よりも 風を感じることが出来た様子!
これから先 セーリングをしていくかどうかは
まだ未定です。
(本人は、やっぱり中学でもサッカーをするそう)
今回の経験は、長ーい人生のどこかで
役立てて欲しいと思います。
そして、母もこの日セーリングのとりこになりました!? (エッ
)
指導して下さった岩崎さんをはじめ、セーリング連盟の方々
ありがとうございました。
去年と同じ種目を、もう一度体験!!
まずは「セーリング」から~
8/22 牛窓ヨットハーバー
日差しのキツーいお昼時
岡山のセーリング活動など説明を受け、準備開始

と言っても・・・・お手伝いできないので見学

Namiくんが この日乗るヨットの準備をして下さってるのは
国体出場経験のある岩崎さん


まずは、岩崎さんの指導を受けながらヨットに乗ったNamiくん
去年の感は戻ったかなぁ・・・・

「今度は1人で乗ってみよー」と岩崎さん
えーっっ それってOKなんですか?
指導者方、パパさん、Namiくんママ達は、もう一艘のボートに
乗って近距離から走ります

海は穏やか~

でも、セーリングには、少し不向きなこの日
風が吹かないと、舵取りが難しい

Namiくん・・・・少し途方に暮れてる?
(後で聞くと、風を読んでたそうです!?)

「次は、お母さんを乗せてみよー

Namiくん、お母さんに教えてあげて!」と岩崎さん
『Namiくん どのひもひっぱればいいのー

必死の母に Namiくんも説明が必死!!・・・の場面
舵取りって、本当に難しいです


(撮影 : Namiくんパパ)
セーリング体験を終えて うぅぅ 疲れた~
Namiくんの後ろ姿

半日「海の男」になった8/22
去年よりも 風を感じることが出来た様子!
これから先 セーリングをしていくかどうかは
まだ未定です。
(本人は、やっぱり中学でもサッカーをするそう)
今回の経験は、長ーい人生のどこかで
役立てて欲しいと思います。
そして、母もこの日セーリングのとりこになりました!? (エッ

指導して下さった岩崎さんをはじめ、セーリング連盟の方々
ありがとうございました。
6月の夢アスリート(2010)
Namiくんの好きなトレーニングの1つ
コオーディネーショントレーニング
6月最初のトレーニング風景
県立大学の体育館での様子
Namiくんが、このトレーニングを好きな理由は
講師の先生にあり
徳島大学から来て下さる荒木秀夫(あらき ひでお)先生
画像右の黒いシャツの先生
音に合わせて・・・・・とか
動物のような動きを・・・・とか
見た事もないような動きを、アスリートたちに伝授する様子は
見学するNamiくんママたち保護者も楽しめます
(もちろん、すべての動きに意味あり)
この日もサッカーの練習後夢アスに参加したNamiくん
大事な試合(県大会)の前の日だったけど
夢アスリートも頑張ってます
今月の競技は体操
のらり~くらり~と体操を8年間続けているNamiくん
これは、一気に上達するチャンスかも・・・・
次回夢アスは明後日
またまた大事な試合の前日です
もちろん、夢アスリートもがんばります
コオーディネーショントレーニング
6月最初のトレーニング風景
県立大学の体育館での様子
Namiくんが、このトレーニングを好きな理由は
講師の先生にあり

徳島大学から来て下さる荒木秀夫(あらき ひでお)先生
画像右の黒いシャツの先生


音に合わせて・・・・・とか
動物のような動きを・・・・とか
見た事もないような動きを、アスリートたちに伝授する様子は
見学するNamiくんママたち保護者も楽しめます

(もちろん、すべての動きに意味あり)
この日もサッカーの練習後夢アスに参加したNamiくん
大事な試合(県大会)の前の日だったけど
夢アスリートも頑張ってます

今月の競技は体操
のらり~くらり~と体操を8年間続けているNamiくん
これは、一気に上達するチャンスかも・・・・
次回夢アスは明後日
またまた大事な試合の前日です

もちろん、夢アスリートもがんばります

5月の夢アスリート
夢アスリートは・・・「弓道」
運動公園内にある弓道場に、初めて入ったNamiくんファミリー!!
興味津々なのは、NamiくんだけでなくNamiくんママも
先月の運動公園内にある弓道場に、初めて入ったNamiくんファミリー!!
興味津々なのは、NamiくんだけでなくNamiくんママも

まず最初に、
弓道の試合(っていうのかな)形式を実際に見せてもらいました。
続いて夢アスリートたちは、弓を引く動作の手ほどきを受けました。
弓道場室内から弓を射るわけですが
すごーく距離があるので、この日は的のそばまで行き
実際に弓を射ることに!
弓道の試合(っていうのかな)形式を実際に見せてもらいました。
続いて夢アスリートたちは、弓を引く動作の手ほどきを受けました。
弓道場室内から弓を射るわけですが
すごーく距離があるので、この日は的のそばまで行き
実際に弓を射ることに!
構え方の詳しい指導を受けるNamiくん
振りかぶり・・・・矢を引いて
がんばって・・・もっと引いて・・・・
この時、Namiくんの筋肉はプルプル・・・
もう限界に近い頃、思い切って矢を放すと
勢いよく矢が的にビューン
以前体験したアーチェリーのようには行かない様子
的に届かなかったり、的の枠に入らないことも・・・
後でNamiくんに聞くと、弓はかなり重く矢は意外に軽かったそうです。
納得、納得
だって・・・弓の長さときたら、
Namiくんの背丈よりずっと長いもの!
弓道は、
道場に入る時、出る時、弓を射る時、すべての動作が
独特で、その動作には意味があるそうです。
なるほど
動き1つ1つが優美な訳だ
Namiくんたち夢アスリートはもちろん
見学したNamiくんママたち父兄も
弓道を知るいい機会になりました。
日本の武道って
海外に誇れるものだなぁと思います。
5月22日、Namiくん誕生日翌日の夢アスでした。
今週末の夢アスリートは、体操競技に挑戦します
がんばって・・・もっと引いて・・・・
この時、Namiくんの筋肉はプルプル・・・

もう限界に近い頃、思い切って矢を放すと
勢いよく矢が的にビューン


以前体験したアーチェリーのようには行かない様子

的に届かなかったり、的の枠に入らないことも・・・
後でNamiくんに聞くと、弓はかなり重く矢は意外に軽かったそうです。
納得、納得
だって・・・弓の長さときたら、
Namiくんの背丈よりずっと長いもの!
弓道は、
道場に入る時、出る時、弓を射る時、すべての動作が
独特で、その動作には意味があるそうです。
なるほど


Namiくんたち夢アスリートはもちろん
見学したNamiくんママたち父兄も
弓道を知るいい機会になりました。
日本の武道って
海外に誇れるものだなぁと思います。
5月22日、Namiくん誕生日翌日の夢アスでした。
今週末の夢アスリートは、体操競技に挑戦します

アーチェリーでバームクーヘン!?
先週末の夢アスリート
Namiくんの待ちに待った「アーチェリー」最終日
この日は、前半1時間の荒木先生のトレーニングも
気もそぞろ・・・・だったらしく
やっと後半の「アーチェリー」に突入
今回は、隣の的に矢が(!!)なんてことないよねぇ
少し心配していたら・・・・
結構いいじゃない~♪
中心の黄色い的に何度か当たってる!!
スコアを書いてる!
そして・・・・
みんな5回ずつ矢を射った後
なんと得点が一番良かったようで
商品をいただきました
夢アスリート終了後
「おれ すごーく待ち遠しかったんよ、アーチェリーが!」
「どーして?」
「だって、競争して上位の人には商品が出るって
言われたから
すげー やる気が出たぁ」
「・・・・・あ・・・そぅ」
この単純さ、分かりやすすぎません??
この日は朝から
「アーチェリー♪ アーチェリー
」って
ウキウキだったのが、やっと判明したぁって感じです
「これ、母さんにあげる
」

この日もらった商品は バームクーヘン
「ありがとー Namiくん」
・・・結局、ほとんどNamiくんがペロリだったけど
Namiくんの待ちに待った「アーチェリー」最終日
この日は、前半1時間の荒木先生のトレーニングも
気もそぞろ・・・・だったらしく

やっと後半の「アーチェリー」に突入
今回は、隣の的に矢が(!!)なんてことないよねぇ

少し心配していたら・・・・
結構いいじゃない~♪
中心の黄色い的に何度か当たってる!!
スコアを書いてる!
そして・・・・

みんな5回ずつ矢を射った後
なんと得点が一番良かったようで
商品をいただきました

夢アスリート終了後
「おれ すごーく待ち遠しかったんよ、アーチェリーが!」
「どーして?」
「だって、競争して上位の人には商品が出るって
言われたから

すげー やる気が出たぁ」
「・・・・・あ・・・そぅ」
この単純さ、分かりやすすぎません??
この日は朝から
「アーチェリー♪ アーチェリー

ウキウキだったのが、やっと判明したぁって感じです
「これ、母さんにあげる


この日もらった商品は バームクーヘン
「ありがとー Namiくん」
・・・結局、ほとんどNamiくんがペロリだったけど