Loading…
スポンサーサイト
写真整理
台風が近づいてるせいか、肌寒いこのごろ・・・・・
ふと気付くと 明日で9月も終わり
この間まで夏休みだったのにぃ~
慌てて夏休みの写真整理をしたNamiくんママ!?
こんなのが出て来ました~
ふと気付くと 明日で9月も終わり

この間まで夏休みだったのにぃ~
慌てて夏休みの写真整理をしたNamiくんママ!?
こんなのが出て来ました~
![]() | ![]() |
![]() | 7月の終わり 県北のお祭り「魚のつかみ取り」に行った時のもの。 近所の幼なじみと行きました。 よくケンカもしてたけど、やっぱり心を許せる仲間みたい!! この日、延々2時間も川の中で魚と格闘したみんな。 もちろん、Namiくんママたち大人も大格闘 ![]() |
なかなか過酷だった 今年の夏休み
でも
過ぎてしまえば、やっぱり今年も楽しかった夏休み~
来年も子供の成長に付いて行けるよう
秋からは、体力と栄養をつけよー
っっっっかな!?
でも
過ぎてしまえば、やっぱり今年も楽しかった夏休み~
来年も子供の成長に付いて行けるよう
秋からは、体力と栄養をつけよー

スポンサーサイト
新バージョン
立ち寄ったコンビニで・・・・・見つけてしまった!!
Namiくんが学校から帰ったら、一緒に食べよっ
Namiくんが学校から帰ったら、一緒に食べよっ

さりげな~く テーブルに置いてると・・・・
「ただいまぁ」 Namiくんの元気な声
そしてぇ
「おぉォ~ チロルの新バージョンが出とる!!!」
母の思惑通り、とても分かり易い反応
「一緒に食べてみよー」 母が言うと、すかさず
「オレ、2個も~らい」
ちょっと・・・・・かわいくないなぁ
と思いつつも、まぁ いいか!?
「今日、学校どうだった?」
「サッカーできた?」
ハロウィンの頃には、もっと涼しくなってるよなぁ~
このパッケージも、秋らしくていい感じ~
などなど
Namiくんとお茶タイムしてるつもりの母
気付くと
「行ってきま~す!!」
遊びに行ってしまった・・・・
引き続き
お茶タイム続行の母なのです
「ただいまぁ」 Namiくんの元気な声
そしてぇ
「おぉォ~ チロルの新バージョンが出とる!!!」
母の思惑通り、とても分かり易い反応

「一緒に食べてみよー」 母が言うと、すかさず
「オレ、2個も~らい」
ちょっと・・・・・かわいくないなぁ
と思いつつも、まぁ いいか!?
「今日、学校どうだった?」
「サッカーできた?」
ハロウィンの頃には、もっと涼しくなってるよなぁ~
このパッケージも、秋らしくていい感じ~
などなど
Namiくんとお茶タイムしてるつもりの母
気付くと
「行ってきま~す!!」
遊びに行ってしまった・・・・
引き続き
お茶タイム続行の母なのです
魅せられた運動会
Namiくん4年生の運動会
どの演技に魅せられたかというと・・・・・

題して 「One World 2008」(表現)
4年生全員の演技です!!
「9月のピックアップ」で書いたタオル、ちゃんと使ってますよー
本部席正面で踊ってるNamiくんを、ほぼ真正面から撮影するNamiくんママ
Namiくん、ちょっとやりにくいかな?
ゴメン


母も一生懸命なのよ~!?

フラフープを置いて 次はタオルでの演技・・・・
みんなの動きが よく揃ってキレイでした!
後ろに見える楠の木
去年もこんな画像を載せたっけ?
遥か昔、Namiくんママが小学生時代からたたずむ巨木
今も健在です!

そしてクライマックス
青・黄・緑・赤
みんなが一斉に輪になって・・・・

フィナーレ~
うおぉー、すごくきれい


もちろん、後半の曲は・・・・・「キセキ」で決まり!?
去年と違ったのは
何と言っても、4年生全員の動きが合ってて美しかったこと
Namiくん個人を見るのも一生懸命の母だったけど
全員で表現する姿と成長に感動しましたぁ
こんなことが出来るようになったのねぇ~
毎年毎年 涙腺が弱くなるNamiくんママ
来年の運動会がコワイです・・・・・
◇ おまけ掲載 ◇

学年リレーの様子
アンカーをつとめたNamiくん 久しぶりに見る真剣な顔!?
どの演技に魅せられたかというと・・・・・

題して 「One World 2008」(表現)
4年生全員の演技です!!
「9月のピックアップ」で書いたタオル、ちゃんと使ってますよー

本部席正面で踊ってるNamiくんを、ほぼ真正面から撮影するNamiくんママ
Namiくん、ちょっとやりにくいかな?
ゴメン





フラフープを置いて 次はタオルでの演技・・・・
みんなの動きが よく揃ってキレイでした!
後ろに見える楠の木
去年もこんな画像を載せたっけ?
遥か昔、Namiくんママが小学生時代からたたずむ巨木
今も健在です!

そしてクライマックス
青・黄・緑・赤
みんなが一斉に輪になって・・・・

フィナーレ~
うおぉー、すごくきれい



もちろん、後半の曲は・・・・・「キセキ」で決まり!?
去年と違ったのは
何と言っても、4年生全員の動きが合ってて美しかったこと

Namiくん個人を見るのも一生懸命の母だったけど
全員で表現する姿と成長に感動しましたぁ
こんなことが出来るようになったのねぇ~

毎年毎年 涙腺が弱くなるNamiくんママ
来年の運動会がコワイです・・・・・
◇ おまけ掲載 ◇

学年リレーの様子
アンカーをつとめたNamiくん 久しぶりに見る真剣な顔!?
夢アス レポート ー8月~9月-
しばらく ご無沙汰してた「夢アス」レポート
その間に 剣道→ソフトテニスに種目が移りました!!
そして8月から「ソフトテニス」体験がスタート

パパさん、Namiくんママ共に未体験のスポーツ
最初は やっぱりラケットの持ち方から指導を受けるみんな

次は、ラケットの芯にボールを当てよう!!・・・かな?
真剣な顔のNamiくん
よぉーく見ると
さすが夢アスの子供たち
ボールを落とさず頑張ってます

とても早いペースですが
次は 実際にボールを打ってみよう!!
−−Namiくんママのチェック−−
うぁぁ、ホームラン
Namiくん、下半身が直立状態
うぅ~ん 手だけでラケット振ってない!?
(初めて軟式ラケットを持ったんだから・・・
ゆる~い目線でチェックしよーっっ)
その後 2回「夢アス」でソフトテニスを体験し
次回でソフトテニスも最後です
(削除してしまって・・・・画像はありません
)
前回は、ボレー・スマッシュも習ったアスリートの子供達
みんな しっかりボールがラケットに当たってるのがスゴイッ
次回は、ソフトテニスの試合です
またまた熱くなって応援してしまいそう・・・・
Nmiくんママ 撮影も がんばるぞぉ

その間に 剣道→ソフトテニスに種目が移りました!!
![]() | 7月で終了した剣道体験 最終日は、岡山武道館で試合をしました!! |
![]() | 旗を持って判定する剣道連盟の先生に見守られて、本格的な試合を経験したNamiくん もうしばらく 剣道を体験して欲しいなぁ~ Namiくんママには、こんな思いも・・・ |
そして8月から「ソフトテニス」体験がスタート

パパさん、Namiくんママ共に未体験のスポーツ
最初は やっぱりラケットの持ち方から指導を受けるみんな

次は、ラケットの芯にボールを当てよう!!・・・かな?
真剣な顔のNamiくん
よぉーく見ると
さすが夢アスの子供たち
ボールを落とさず頑張ってます


とても早いペースですが
次は 実際にボールを打ってみよう!!
−−Namiくんママのチェック−−
うぁぁ、ホームラン

Namiくん、下半身が直立状態

うぅ~ん 手だけでラケット振ってない!?
(初めて軟式ラケットを持ったんだから・・・
ゆる~い目線でチェックしよーっっ)
その後 2回「夢アス」でソフトテニスを体験し
次回でソフトテニスも最後です
(削除してしまって・・・・画像はありません

前回は、ボレー・スマッシュも習ったアスリートの子供達
みんな しっかりボールがラケットに当たってるのがスゴイッ
次回は、ソフトテニスの試合です
またまた熱くなって応援してしまいそう・・・・
Nmiくんママ 撮影も がんばるぞぉ

いただきました!
「週末の試合」と行きたいところですが
急きょ タイトル変更してアップです・・・・・
9月13・14日 地元で久々に試合がありました!!
試合内容は・・・・ブログの書き出しまで考えていたのに・・・・
Namiくんママとしたことが!?
撮影画像を全部削除してしまったぁ

落ち込みぎみですが、気持ちを切り替えで
初日は、5年生の試合に参加したNamiくん・・・・
お仕事ゴルフのため、パパさんの応援は無し
「全勝で行こう
」という男同士の約束のもと がんばりました!!
3試合中、1試合はキョーフの「スイーパー」にポジションがなったけど
夏休みのオロオロ感は、少し解消されたかなぁ??
そして、5年生・4年生で組んだNamiくんチームは全勝でした
2日目
同じシリーズの4年生の試合
この日も 何やら男同士の約束が・・・・あったらしい(母はカヤの外)
3試合全部 ポジションはセンターバックのNamiくん
総監督も、Namiくんたち4年生の試合をほぼ全部見てくれました~
椅子から何度も立ち上がる総監督・・・・
「何やってるんだぁぁー」とどろくほど大きなゲキが飛ぶたび
Namiくんママは すかさずシャッターを切りました・・・・・
(画像が無いのが残念
)
最終試合は同点になり、勝負けを決めずに終了
一応、2日間の地元の試合は負け無しでした
試合終了後、いただいたメダルです!

うれしそ~なNamiくん
よっぽど嬉しかったのか、家に帰ってすぐ
リフティングの練習を始めたNamiくん (普段はすぐ遊びに出かけますぅ)
メダルのチカラは大きい!?
10月からは、後につながる大切な試合が目白押し
「また練習に励んで チームのみんなで勝利を勝ち取ろう~」
メダルから こんな声が聞えてくる母です

急きょ タイトル変更してアップです・・・・・
9月13・14日 地元で久々に試合がありました!!
試合内容は・・・・ブログの書き出しまで考えていたのに・・・・
Namiくんママとしたことが!?
撮影画像を全部削除してしまったぁ


落ち込みぎみですが、気持ちを切り替えで

初日は、5年生の試合に参加したNamiくん・・・・
お仕事ゴルフのため、パパさんの応援は無し
「全勝で行こう

3試合中、1試合はキョーフの「スイーパー」にポジションがなったけど
夏休みのオロオロ感は、少し解消されたかなぁ??
そして、5年生・4年生で組んだNamiくんチームは全勝でした

2日目
同じシリーズの4年生の試合
この日も 何やら男同士の約束が・・・・あったらしい(母はカヤの外)
3試合全部 ポジションはセンターバックのNamiくん
総監督も、Namiくんたち4年生の試合をほぼ全部見てくれました~
椅子から何度も立ち上がる総監督・・・・
「何やってるんだぁぁー」とどろくほど大きなゲキが飛ぶたび
Namiくんママは すかさずシャッターを切りました・・・・・
(画像が無いのが残念

最終試合は同点になり、勝負けを決めずに終了
一応、2日間の地元の試合は負け無しでした

試合終了後、いただいたメダルです!

うれしそ~なNamiくん
よっぽど嬉しかったのか、家に帰ってすぐ
リフティングの練習を始めたNamiくん (普段はすぐ遊びに出かけますぅ)
メダルのチカラは大きい!?
10月からは、後につながる大切な試合が目白押し
「また練習に励んで チームのみんなで勝利を勝ち取ろう~」
メダルから こんな声が聞えてくる母です

残念・・・
「かあさん、ぼく3位だったぁ」
Namiくんママが仕事から帰るやいなや、
Namiくんの第一声!?
声が沈んでる
Namiくん
今日は1時間目から運動会の「地区リレー」の選考が
あったようです。
Namiくんの地区の4年生男子で「よーい ドン
」をして
1位の子がリレーの代表になります。
昨年・一昨年は、地区リレー代表に選ばれたけど
今年は、代表になれなかったNamiくん
「スタートでコケたの?」
「ううん 違う」
「じゃあ、調子悪かったの?」
「そんなこともない・・・」
「そうかぁ じゃあ他のみんなが夏休みのうちに
随分体力が付いたんだぁ」
「そうかも・・・・」
なんと励まそうか 悩む母・・・
言葉を探してると
「まっ、こんなこともある ある。ドンマイッ」
「えっ!?」
自分でフォローしてるよ!?
母 置いてけぼり状態・・・
母に話して、気が済んだようですぅ
子供の世界も、熾烈な戦いがあるのね。
Namiくんママが仕事から帰るやいなや、
Namiくんの第一声!?
声が沈んでる

今日は1時間目から運動会の「地区リレー」の選考が
あったようです。
Namiくんの地区の4年生男子で「よーい ドン

1位の子がリレーの代表になります。
昨年・一昨年は、地区リレー代表に選ばれたけど
今年は、代表になれなかったNamiくん

「スタートでコケたの?」
「ううん 違う」
「じゃあ、調子悪かったの?」
「そんなこともない・・・」
「そうかぁ じゃあ他のみんなが夏休みのうちに
随分体力が付いたんだぁ」
「そうかも・・・・」
なんと励まそうか 悩む母・・・
言葉を探してると
「まっ、こんなこともある ある。ドンマイッ」
「えっ!?」
自分でフォローしてるよ!?
母 置いてけぼり状態・・・
母に話して、気が済んだようですぅ
子供の世界も、熾烈な戦いがあるのね。
苦悩の背中!?
デジカメ撮影の画像を整理してたら・・・・・
こんなのが出て来ました!?
こんなのが出て来ました!?
池に釣りに来た2人・・・・

さっそく釣り上げたのは 釣り名人の守くん!
Namiくんは どこ???

「少しポイントを変えよーかな~」
余裕の守くん
Namiくんは・・・・魚でなく針と糸と格闘中

あらあらぁ~
ついに守くんを巻き込んで、2人がかりで難しい顔!?
・・・・・・数十分が経過・・・・・・

ついに座り込んだNamiくん
黄色い背中に哀愁を感じますぅ
![]() | でもね、 小ぶりだけど 釣れたんです!! よかったぁ~ |
![]() | ステキな風景が広がる池の夕方。 夏休み始めの苦悩の背中!? 9月に入り、少し釣りも上達したかな ![]() |
その後の成長
夏休み前
Namiくんが学校から持ち帰ったヘチマ
成長したかな・・・・・!?

夏休みの間、せっせと水をやりましたぁ~
す・る・とー
花が咲いた後、茎の部分がビョーンと伸びてきた!
と思ったら
それは、まさしくヘチマの子供(まだ小さいので)でした
「母さん、ヘチマが出来てるよぉ」
嬉しそうに駆け寄るNamiくん・・・・・
誰が せっせと水やりしたのよぉー・・・
途方にくれるヘチマのツルを垣根に巻き付けたのは誰じゃ・・・
" 全部 母がお世話したのじゃ~ "
と叫びたいのをグッとこらえて
「そうそう、ヘチマができたねっ」
クールに答えた母です
Namiくんもヘチマも、成長 続行中です・・・・・
2学期スタート
さぁ、がんばって!!
Namiくんが学校から持ち帰ったヘチマ
成長したかな・・・・・!?

夏休みの間、せっせと水をやりましたぁ~
す・る・とー
花が咲いた後、茎の部分がビョーンと伸びてきた!
と思ったら
それは、まさしくヘチマの子供(まだ小さいので)でした

「母さん、ヘチマが出来てるよぉ」
嬉しそうに駆け寄るNamiくん・・・・・
誰が せっせと水やりしたのよぉー・・・

途方にくれるヘチマのツルを垣根に巻き付けたのは誰じゃ・・・

" 全部 母がお世話したのじゃ~ "
と叫びたいのをグッとこらえて
「そうそう、ヘチマができたねっ」
クールに答えた母です

Namiくんもヘチマも、成長 続行中です・・・・・
2学期スタート
さぁ、がんばって!!